採用情報Recruitment information

recruit-mainImg

未来の環境を私たちと一緒に

つくりませんか?

サニックスホールディングスの特徴

拠点が全国各地に点在

拠点が全国各地に点在

教育・評価制度が充実

教育・評価制度が充実

オープンな社風

オープンな社風

インタビュー

営業職sales position

青池 皓輝2024年入社

営業職 青池さん

ー 当社の好きなところは?
先輩方が丁寧に教えてくれる所です。社会人経験のない自分にも分かるように丁寧に指導してくれるため働きやすいです。営業、技術、事務関係なく教えてくれるため多方面から自分の成長を感じることができます。

ー 仕事のやりがいを教えてもらえますか?
自分の決断がその日の搬入や現場に直接反映されることにやりがいを感じます。お客様の依頼などを受けた時にどう対応するかが現場に直接表れます。まだ自分で判断できないことばかりですが提案して先輩に意見を聞いての繰り返しにやりがいを感じます。

事務職clerical position

佐藤 大地副主任 2020年入社

事務職 佐藤さん

ー 当社の好きなところは?
リサイクル事業を通じて社会に貢献できる点が魅力です。社内のコミュニケーションが活発で、現場や営業と連携しながら企画を形にできるのも楽しいところです。新しいことに挑戦しやすい環境も気に入っています。

ー 仕事のやりがいを教えてもらえますか?
営業や現場と協力しながら、新しい提案を考えたり仕組みを改善したりするのがやりがいです。環境問題に貢献できる実感が持てるのも、この仕事の魅力ですし、日々の業務を通じて知識や技術が身についていくのもやりがいのひとつです。

技術職technical position

荒井 優弥副主任 2018年入社

技術職 荒井さん

ー 当社の好きなところは?
自分はこのサニックス(当時)に入社をしてたくさんの事を学びたくさんの事を教えていただきました。自分の短所を長所だと言ってくれる上司の方や何にもない自分についてきてくれる部下のいる工場の人達が自分はとても好きです。

ー 仕事のやりがいを教えてもらえますか?
日々の作業一つ一つが自分にいい刺激を与えてくれる事がとてもやりがいがあると感じます。日々小さな事でも出来るようになるととても満たされます。そしていつかその小さなものが積み重なって大きなものを作り上げたいと思っています。

数字で見る
サニックスホールディングス

創業周年

創業周年

50

2025年4月現在

売上高

売上高

471億円

2024年4月末現在

従業員数

従業員数

2049

2024年4月末現在

国内拠点

国内拠点

145拠点

2024年4月末現在

従業員の男女比

男性

男性

1561

女性

310

女性

2023年度

従業員の最終学歴

従業員の
最終学歴

2023年4月末現在

従業員の平均年齢

従業員の平均年齢

43.6

2023年度

平均勤続年数

平均勤続年数

10.7

2023年度

入社した新卒/中途社員の割合

入社した新卒/
中途社員の割合

2023年度

募集中の職種

有機廃液部門の
営業職

工場・飲食店などから排出される有機・無機廃液の処理委託契約の締結、搬入予定等の売上げ・顧客管理、売掛金管理など。仕事を通じて快適な環境づくりにも貢献できます。

資源開発部門の
営業職

企業等からの廃プラスチック類処理委託契約の締結、搬入予定等の売り上げ・顧客管理、その他環境機器等の販売、売掛金管理をお任せします。当社の中枢を担う重要なポジションです。

廃棄物処理システムの
法人営業(ルート営業)

廃棄物に関わる業務を一元管理するシステムの販売です。
産業廃棄物排出事業者様向け「環境エース一元くん」および一般廃棄物収集運搬業者様向け「収運エース一元くん」、中間・最終処分業者様向け「産廃エース一元くん」の販売をお任せします。

有機廃液・
水処理プラントの技術職

当社の廃液工場にて水処理プラントの運転や定期点検などの設備管理、フォークリフトを使った運搬などの作業をお任せします。環境保護に貢献するやりがいを直に感じられるお仕事です。

有機廃液部門の
技術職(分析)

当社の廃液工場にて排水処理の水質分析やGCMS・ICP操作、CODなどの各種測定や環境分析、成分分析及び調査をお任せします。

有機廃液部門の
技術職(設備管理)

当社の廃液工場にて工場設備の維持管理、設備や機器等の保守、機械や電気設備等の保全の他、溶接等配管工事などもあります。様々な業務をお任せします。

有機廃液部門の
技術職(処理作業)

当社の廃液工場にて搬入車両・船舶からの廃液受入れや破砕処理、工場工程管理、工場操業などをお任せします。スタッフの負担軽減のため、3交代勤務で次のスタッフへ引き継ぎを行いながら滞りなく作業を進めています。

資源開発部門の
技術職

企業等から回収された廃プラスチック類を選別、重機を運転・操作して破砕機へ投入などを行っていただきます。その他、出荷用に圧縮梱包されたプラスチック燃料のトラック積み込み・運搬といったフォークリフトの作業、設備機器の保守・メンテナンスも行います。

資源開発部門の
収集運搬(ドライバー)

廃棄物の回収及び運搬以外に、状況に応じて、お客様先での積み込み等荷役作業もあります。